PR

【泣き寝入り防止】職場でのパワハラ・モラハラをもみ消されない7つの方法【対応してくれない】

パワハラ 揉み消されない

 

職場でハラスメントを受けている人「会社にハラスメントを相談したら、もみ消されそう…。もみ消されない方法を知りたい。注意点があったら教えてほしいな」

 

職場にパワハラ・モラハラを訴えたのに、なんだか揉み消されそう…という状態になることがあります。

 

この記事では、職場にパワハラ・モラハラををもみ消されない方法…を解説します。

 

✔︎ 本記事の内容

 

✔︎ この記事を書いたひと

歯科衛生士 まな

転職4回の歯科衛生士 (X(Twitter))
1年目にパワハラで病む/ブラック→ホワイトな職場で快適に勤務/今はスタッフ100名の医療法人で採用を担当

 

以前、大きめの病院に勤めていた時にパワハラを受けました。度重なる暴言と人格否定です。

 

その時に病院に訴えをあげると「なかったこと」にされそうになり、なんとか仲間のおかげで解決することができました。

 

この記事を読むと、ハラスメントを訴えているのに会社が対応してくれずに困っている人の助けになるはずです。

 

弁護士さんには相談をした経験をもとに書き残しています。1分程で読みおわります。

 

もくじ

 

職場でハラスメントがもみ消される理由【対応してくれない】

 

まずは、職場でのハラスメントがもみ消される理由について解説しておきます。

 

  • 加害者と人事権のある人物の仲が良い(もしくは同一人物)
  • 職場にハラスメントの相談窓口がない

 

上記のとおりです。

 

加害者と人事権のある人物の仲が良い(もしくは同一人物)

 

加害者と人事権のある人物の仲が良いと、パワハラ行為そのものが揉み消される可能性は高いです。

 

同一人物の場合(病院で言うところの院長)でも同じです。

 

結局、パワハラの訴えを上げる部署に公平性がなければ全く意味がありません。

 

  • だから何?
  • 証拠あるの?
  • これはパワハラには当たらない!

 

平気でこんな発言をしてきたりしますね。

 

職場にハラスメントの相談窓口がない

 

職場に相談窓口がない場合も、もみ消されるリスクは高くなります。

 

「誰に」「何を」「どうやって」伝えればよいかわからないからです。

 

今は大きい会社になればなるほど、こういった窓口を設置していることもありますが、小さい会社ではまだまだ整備されていません。

 

訴えた先が実は加害者とズブズブ…なんていうことも考えられます。

 

 

まずはハラスメントにあたるのかチェック

 

まずは自分が受けている行為がハラスメントに当たるのか…をチェックしましょう。

 

  • パワハラ:仕事上の立場を利用して、精神的身体的に苦痛を与えること
  • モラハラ:倫理や道徳に反する精神的な暴力や、言葉や態度による嫌がらせ

 

これは割と重要です。ハラスメントでなければ逆に、名誉毀損などで訴えられる可能性があるからです。

 

具体的な事例はこちらを参考にしてください。

 

 

【泣き寝入り防止】職場でのパワハラ・モラハラをもみ消されない7つの方法

 

次の7つの中で、やれることをひとつでも多くかき集めてください。

 

  • ①:録音
  • ②:医師の診断書
  • ③:メモや日記
  • ④:第三者の証言
  • ⑤:弁護士に相談
  • ⑥:会社との話し合いには第三者の立ち会い
  • ⑦:外部機関に相談

 

繰り返しますが、この中のすべてでなくてもよいので、今からやれることをやっていく…ということが大事です。

 

①:録音

 

録音は必須です。特にハラスメントをもみ消したい相手からすると「言った・言わない」にもちこむのが一番です。

 

逆にいうと、証拠があるともみ消しにくくなります。

 

録音は一度だけではなく、複数あつめると継続的な証明にもなります。

 

 

✔︎ 録音は気力のあるうちに

 

経験談ですが、ハラスメントを受けると「気力」がなくなります。

 

オーバーにいっている訳ではなく、やる気がまったく起きません。気力のあるうちに、録音しておくのは強くオススメします。

 

証拠を使うかどうかはわかりませんが、証拠がないと泣き寝入りするしかなくなります。

 

録音には、スマホの録音機能が便利です。

 

携帯をおいておけないような場所、手放せない場合はボイスレコーダーを利用してください。

 

歯科衛生士 まな
歯科衛生士 まな

長時間(24時間以上)録音できて、音質が良く、サイズの小さな物がオススメです。

 

>> おすすめのボイスレコーダー

 

※ 自分の身を守るための重要なアイテムです。安物を使ったら、機械トラブルで証拠が取れなかったケースも。

ケチらずにしっかりした製品を使いましょう。チャンスは一瞬だったりします。

 

②:医師の診断書

 

医師の診断書も有効です。

 

職場のハラスメントを受けて、心身に支障が出た証明になるからです。

 

心療内科に行ってうつ病や抑うつ状態、適応障害といった診断書はかなりの効力を発揮します。

 

③:メモや日記

 

弁護士に確認したところ、メモや日記も有効のようです。

 

すぐに作ったメモや日記よりは、継続的にハラスメントを受けた状態のメモや日記が必要です。

 

紙質や臨場感は重要です。

 

そのために、ハラスメントを受けた日付・時間・内容…は都度止めておくようにしましょう。

 

④:第三者の証言

 

上記の三つに比べると弱いですが、第三者の証言も有効ではあります。

 

客観的な証拠となる可能性があるからです。

 

とはいえ、同じ職場の同僚や後輩が証言してくれるとは限りません。

 

証言すると言っていた人が突然覆す場合もあるので、大きな期待はできません。

 

⑤:弁護士に相談

 

弁護士に話を聞くのは大きな武器になります。特に労働に強い弁護士に相談すると良いでしょう。

 

そもそもハラスメントになるのか…という話から、どうやればハラスメントを立証できるか…という話まで相談に乗ってくれます。

 

弁護士費用は高いと思う人もいますが、今は法テラスだったり、初回相談無料の弁護士も増えてきています。

 

「住んでいる場所 弁護士 労働」「住んでいる場所 弁護士 ハラスメント」で検索してみてください。

 

⑥:会社との話し合いに第三者の立ち会い

 

会社との話し合いの場所には一人で行かず、第三者の立会いをオススメします。

 

ハラスメントを受けている場合、一人で戦うとその話し合い自体なかったことにされかねません。

 

そのため同じ会社の協力者がいるとかなり心強いです。それも上の立場であればあるほど。

 

歯科衛生士 まな
歯科衛生士 まな

そのような人に協力してもらうためには、確固たる証拠が必要です。

 

そしてハラスメントをしてくる人に不満を持っている…という人であれば、さらに協力してもらいやすいです。

 

話し合いに第三者に立ち会ってもらう…これはなかなか実現が難しいです。

 

ですが、実現すれば会社としてもなかったことにはしにくいです。

 

⑦:外部機関に相談

 

外部の機関に相談することも有効です。

 

社内だけでハラスメント問題が解決できない場合、外部の機関に協力を仰ぐことができます。

 

 

これは「ハラスメントの証拠がしっかりあること」が大切で、さらに「会社と争うことを覚悟する必要」があります。

 

「パワハラ・モラハラのもみ消しを防ぎたい」ときの注意点

 

注意点を3つほど紹介します。

 

相手の逃げ道をふせぐ

 

相手に逃げ道を与えないようにしましょう。逃げ道があると揉み消されてしまうからです。

 

  • 録音したことが悪い → 録音したことはわるかった(録音は罪にならない)。でもそれ以上にひどいことをしている。
  • そんなことをいうのは君だけだ → まわりにヒアリングしてほしい
  • たった一度だけ → 日付の違う複数の証拠

 

こんなことをしなくても、「バカ」「きちがい」のような人格否定をする表現はそれだけでパワハラ・モラハラの証拠になります。

 

しっかりと(できれば継続的に)証拠を残すようにしてしましょう。

 

あくまで仕事のしやすい環境が目的

 

ハラスメントが揉み消されては困る理由はあくまで「仕事のしやすい環境を整えたいから」です。

 

精神的にも身体的にも、平和に仕事をすることで人生の質はあがります。

 

ハラスメントを受け続けると、相手に対して恨みが募ります。

 

  • 相手を退職させたい
  • 人生をめちゃめちゃにしたい

 

このように思うことがあります。

 

その気持ちは当然なのです。

 

しかし交渉の場では相手を貶めるよりも「仕事のしやすい環境を整えたい」という姿勢が、建設的な議論をうみます。

 

こちらはあくまで被害者の姿勢でいきましょう。

 

加害者のはずの相手が被害者ヅラになることに注意

 

加害者のはずの相手が急に被害者ぶる…ことがあります。

 

ある程度の証拠が揃ってくると、相手は逃げられなくなり、追い込まれます。

 

その時に「被害者ぶる」というこずるい手段を取ってくる可能性があります。

 

歯科衛生士 まな
歯科衛生士 まな

謝罪をしたい、申し訳ないと思っている… といってきても、頭を下げて舌を出している人も。

 

自分が被害者である…ということはしっかり強調しましょう。

 

深入りすると、メンタルの消費は半端ない

もみ消そうとしてる相手を揉み来させない…というのはかなり労力の要る作業です。

 

そのため、メンタルの消費は半端ないです。人生の時間と精神力を使う作業にもなります。

 

やってみないとわからない…というのも心に負担をかけます。

 

結果、戦った

 

私は結果がわからないとはいえ、最後まで戦いました。

 

人生の時間と精神力を使うとわかっていて戦いました。

 

幸いにも協力者がいて、複数の証拠や証言により職場環境を改善されました。

 

 

全て終わったときの感想を一言でいうと、疲れた…です。

 

最後は意地になっていたような気がしますが、もう後には引けない状況ということもあり、最後までやりきりました。

 

逃げるのは負けじゃない

 

やりきった経験から思うのは、「逃げるのは負けじゃない」ということです。

 

辛い時に逃げ出しても、その決断によって楽しい時間や豊かな時間を過ごすことができます。

 

歯科衛生士 まな
歯科衛生士 まな

一番気をつけなければいけないのは、心と体の健康。

 

心と身体を病んでしまうと、回復するには時間がかかります。

 

健康…だけは失わないようにすることは大切です。

 

まとめ

 

今回は「ハラスメントをもみ消されそうになっても、泣き寝入りしない方法」を紹介しました。

 

泣き寝入りしない方法をしったら、あとはすこしでも行動してみることが大切です。

 

自分の居心地の良い場所を探してくださいね。

 

早く不要なトラブルが解決しますように!今回は以上です。

 

✔︎ おすすめのボイスレコーダー(高品質のボールペンサイズ)